2011年 08月 31日
浅井康子退職のご連絡
先月より体調が思わしくなくお休みを頂いておりました 長久手店スタイリストの『浅井康子』
ですが、医師の「今後絶対安静」という診断を受け、当初の9月末日付の予定を早め、この8月
末日付で退職ということと相成りました。急な決定と、こうして事後報告になってしまいました
ことを深く深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ございません。
本来であれば、今まで支えてくださったお客さまお一人お一人にお礼を伝えて退職し出産
準備という予定で、浅井本人も医師の通告を受けた後も9月末までは絶対に勤務したいと強く
希望していたのですが、ドクターストップは覆らず、母子の体調を考慮しこのような形となりまし
た。最後にきちんとご挨拶することも叶わず浅井も断腸の思いでおりますが、復帰を心待ちにし
てくださっていたお客さま方に申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。
本当に申し訳ございません。
今回の急な決定を私どもが口頭でお客さまへお伝えしている状況で、皆さまにご迷惑を
おかけしてしまっておりますが、ご理解いただけましたら大変幸いに存じます。
スタッフ一同責任を持って引き継ぎをいたしまして、お客さまが今後も安心してTEN
にご来店いただけるよう精一杯努めて参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
平成23年8月 有限会社TEN 代表取締役 下田雅人
Atelier TEN 長久手店 店長 松浦身和
2011年 08月 27日
この日の為に・・・・。
今日は皆さんにTENの普段見れない意外?な部分をお見せしますねww
昨日、長久手店にて月に1度のBOSSチェック(BOSSにチェックして頂ける日)がありました!!
パートナーの奥田、石橋、數井、宮口が、高まる緊張感の中このチェックに挑みました!!
みんな寝る間も惜しんでこの日の為に毎日練習を重ねてきました・・・
石橋に至ってはそのせいで体重が5㌔も減ったとか増えたとか・・・


みんなのこの真剣な表情を見ると、毎日必死で練習していたんだなぁ~~と、
遠くで見ていて思わず涙がこぼれそうになった私、有賀26歳・・・・・。
9月1日(木)もうすぐオープン日進店スタッフ宮口も、準備が忙しい中でも練習は欠かさずこのチェックに・・。

10月にスタイリストデビューを目指す奥田のこの表情・・。

みんな受かってくれ!!
さて、結果は・・・・。
この結果はよろしければ本人たちに聞いてみて下さいwwきっとみんな素敵な笑顔で話てくれますよww
2011年 08月 26日
富士山登山 ~長久手店~

今さらなんて思わないでください(+_+)
炎のレポーター奥田剛史が、あたかも昨日登ってきたかのように実況させて頂きます

今回のルートは富士の宮!
長久手店からは新人の大槻亮介と大倉涼子、3年目の私:奥田剛史が登りました

奥田 「さぁ、ここで早速登る前の新人2人に意気込みを語って頂きましょう」
大槻 「絶対太陽が昇る前に登り切って、御来光を皆で見る

大倉 「最後まであきらめず皆で頂上まで登り切るぞ

↓↓↓↓↓↓
こうしてメンバー総勢25人で登り始めた

5合目・・・・・
奥田 「え~~只今、5合目です。まず記念撮影し、リーダー:伊藤の掛け声と共に総勢25人の足が
力強い足音で動き始めました」
ここからは登山経験初めての人もいましたが、皆で話しを楽しみながら登りました

7合目・・・・・
奥田 「さぁここまでは順調に登って参りました

そんな時
ポツ。ポツ。



奥田 「さっきまで晴れていたのに、やはり山は何が起こるか分かりません」
8合目・・・・・
ここで夜ごはんのカレーを食べて夜中の2時まで寝ました

zzZ.......
奥田 「只今の時間が深夜2時です。皆さん眠たい目をこすりながら今から頂上を目指します」
「大倉さん、ここで頂上まであと少しとなりましたが」
大倉 「頭が起きていないです

奥田 「美しい御来光まであと少しです。眠い中ですが出発します

8合目から頂上までは段差も多くなり、とても登りにくい道が続いた

奥田 「さぁ見えて来ました頂上!あの鳥居をくぐれば頂上です!」
「総勢25人の美容師が疲れ切った体に鞭を入れ、パンパンになった足をゆっくりながらも
力強く頂上に向かって登っています。」
「あと少し!あと少しです!!
皆さん口数は少ないですが、必ず皆と登り切るという想いがグイグイと伝わって来ます!

キタ―


「これが御来光です!!」

奥田 「やはり日本一の山から見る景色は違いますね」
「ここで大槻さんと大倉さんに感想を伺いたいと思います

「どうでしたか、初登山は?」
大槻 「やっぱり地上から見る太陽とは違い、雲や山から差し込む光が僕の疲れを忘れさせてくれました。
やはり辛い時に仲間から声をかけてもらい仲間の大切さを実感し、
すれ違う人にあいさつをするだけでも元気をもらいあいさつの大切さも感じました

奥田 「大倉さんはどうでした?」
大倉 「頂上に着いた時、太陽がより輝いていてきれいでした!
ちょっと小高い丘から見た風景は、光と雲と淡い水色をした空でまさに海のようでした。
この富士山登山で、前準備の大切さやチームワークの大切さ、一人の行動でみんなが迷惑をするという
ことを学び、一人一人の声のかけ合いや気遣いで絆が生まれるということに気付きました

以上、レポーター奥田がお伝えさせて頂きました。
またぜひ、サロンでも楽しくお話しをさせて頂ければなと思います

■他社さんからも参加希望があるTENの『富士登山研修』について■
今年の富士山について少し触れたブログ
富士登山についての過去ブログ一覧です
2011年 08月 25日
日進店OPENに向けて
店舗は完成間近です!(いきなり夜の写真で失礼します



お車は、東西と南北、両方向から駐車場へ入ることが出来ます。
10日前まではこんな感じだったのが・・・


グリーンが植わり駐車場の案内板が付きました。
チョコレートブラウンとアイボリーの優しくてシックな色合いの店舗に、
TENのテーマカラー【オレンジ】とグリーンが映えます。
お店のななめ後ろには高さ131メートルの御岳山が広がり、
その緑と新店舗がとっても合っていてうっとりしてしまう眺めなんです

素敵な場所でOPEN出来るので幸せです。
あ、新店メンバーの『日進という街を知る‘大’遠足』(笑)で御岳山にも登って来たんです。
(遠足の模様はまたブログアップしますね!)
新店を見に行ってくださったお客さまにも、このチョコレートブラウンが大好評。
長久手店も手がけた【デザイナー久田さん】、自信の色です!
うちのBOSSと気もセンスも合う、ラブラブな仲の久田さん

完成まであと少し、よろしくお願いします!
そしてグリーンのコーディネートは、こちらも長久手店でもお世話になっている【みもざさん】

素敵なガーデンに仕上げてくださることでしょう!よろしくお願いします。

おなじみのTENのロゴも付きました。
縦看板も完成です。
夜はこんな感じ・・・

では、改めて日進店をご紹介いたします。(メンバーはこちらから・・・)
9月1日(木)OPEN
AtelierTEN NISSIN
〒470-0131
日進市岩崎町六坊9-33 (駐車場8台有り)
電話:0120-93-1251
0561-76-1251
※今までは長久手店に予約のお電話をして頂いておりましたが、
本日8月25日(木)より日進店のこちらの番号がつながりますので、
ご予約お待ちしております!
≪営業時間≫
9:00~19:00 (朝8:00より電話予約受付)
≪定休日≫
毎週月曜日 / 第1・3火曜日
※定休日が藤が丘店・長久手店とは異なりますのでご了承くださいませ。

藤が丘店・長久手店も含めて、AtelierTEN を、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
2011年 08月 21日
お祭りと、なぜか幹部合宿と・・・笑

暑さがやわらいだのはいいのですが、このまま夏は終わってしまうのでしょうか。
・・・まさか!ねぇ

そんな天気の中、昨日は長久手町のお祭りがありました。
私たちも毎年楽しみにしています。 ・・・と言っても、片付けの途中で駐車場から花火を見たり、
ほとんど終わりかけの時にやっと会場に駆けつけられる、という感じなんですが(笑)
藤が丘店にも長久手店にも、ゆかたの着付け&セットのお客さまが来てくださいました

お祭りは楽しめましたか?ありがとうございました!

さて!お祭りから話はコロッ

TENでは毎年2回、全員で一泊の合宿に行き、みっちり時間をかけてお店のこと・技術のこと、
これからの自分たちの目標などを話し合ったり一緒に勉強をしたりします。
全員での合宿の模様を少し書いたブログ:1月
今回は、幹部のみの合宿でした。BOSSと10名!(広報1号&2号含む)
いよいよ目前に迫って来た新店OPENに伴い組織も変わり、新幹部になったメンバーも居ます。
長久手店、ありがーーーーっ!!(有賀)
(今頃「ハイッ」と返事をしていることでしょう)
日曜の夜営業終了後に出発し、宿泊する和室にてみっ・・・ちり!


TENの研修や合宿では、泊まりの時の夜ミーティング以外では、お休みの日の行事ごとでも
必ず髪をセットしメイクをして参加するのが決まりです。(美容師ですもの♪)
◆なんと言っても肝心カナメの店長軍団◆


急いで寝て、あっという間に起きて、コメダモーニングをしながらまたミーティングをして、
新店:日進店のメンバーは、なんと昼から
『日進という街を知る‘大’遠足!!』



その様子はまた次回のブログで・・・

2011年 08月 16日
新店メンバー発表!
9月1日OPENの新店、AtelierTEN NISSIN
のメンバーを正式発表いたします!
じゃんっ


渡邊勇也
パリでこんなプラチナブロンドになって帰って来ました~♪
<7月のパリ研修のワタナベ日記>
最近のテーマは、‘男気’(笑) 正確なカットと豊かな感性で、素敵なスタイルをご提案します。
びっくりするくらいしゅっときれいな手をしていますので、ご注目!

新聞をよく読んでいて、政治経済からエンタメまでかなりの情報通です。
(勇也、ハードル上げておきました)
佐橋奈帆子
ディレクターとして就任!
藤が丘店のお客さまには異動で残念な気持ちにさせてしまった方も多いと思いますが・・・
どうぞ応援してやってください!
もちろん!通えそうなお客さまは日進店にてアツくお待ちしております

いわずと知れた、TENの『美意識向上↑↑↑委員長』。
柄物の洋服や小物が大好き。パリジェンヌの着こなしをイメージ!
コスメの新商品は真っ先にゲット。
今、佐橋のくちびるは、ぷるるるん・うるるるんのCHU-NEW-LIPでございます☆
いろいろな色を洋服やメイクに取り入れますが、実は黄色が大好き。
山本正人
ご存知、ニッポンイチの伊達男は、店長として就任し日進店をガンッガン引っ張ります。
ほんの少しだけコンパクトな新店で、今まで以上に山本の声が響き渡ることでしょう…!
(ソフトで深みのある伊達男声なんだなコンチキショウ ←謎)
もちろん、新店でもお客さまをフェミニンに・上品に・美しく、プロデュースいたします…!

最近は、織田信長に惚れ直し書籍を読み漁っているという伊達男・・・
意外な一面まで備え、まったくコンチキショウ ←謎
さて、前におります可愛いふたりは、左が
宮口かなた
押しも押されぬTENの癒し系。
長久手店ではたくさんのお客さまに可愛がっていただき、かなたに会いに来てくださった方がいらしたり
ねぎらいや励ましの言葉をたくさんかけていただき、カンゲキのナミダ、涙。
よろしければ日進店にヘッドスパやスキャルプマッサージ&トリートメント、シャンプーブロー
だけでもどしどしお越しくださいませ。お客さまのおかげで幸せ充電満タン

新店でもまたお客さまを癒します。 ・・・と、こう見えて実はバリバリ体育会系出身。
高校時代にバトントワリングに打ち込み、全国大会で素晴らしい成績を収めたのです。
ということでダンスはキレッキレ。KARAもお手のもの。
山下裕子
ぴっちぴちのジュニア(1年目)ですっ!
かなたを上回るハイトーン&元気で明るい声、そしてこのとびっきりの笑顔でお出迎え。
よく気が付き、くるくるくるくる動いております

お客さまからは、TENのスザンヌ?アッキーナ!?と可愛がっていただき、ヒロコカンゲキ。
岐阜県の郡上八幡出身で、実は、しっとり城下町ムスメ。
あの有名な郡上踊りも、もちろん小さい頃から踊って来ました。
ご要望があれば一節踊ります。(ヒロコヨロシク)
・・・ととと、メンバー紹介が長くなってしまいました。
この5人で張り切ってまいります。
お客さまにはご無理をお願いしてしまっていることもあるかと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、9月1日(木)からの 山本・佐橋・渡邊の新店でのご予約 は、
【8月31日までOPEN準備のためご迷惑をおかけしております】
8月24日(土)まで 長久手店でお電話を受付けております!
(※25日からは日進店の電話が開通します。番号はまたお知らせいたします)
℡ 0120-54-7877 (or) 0561-63-7877 ※長久手店
※尚、日進店は営業時間が他店と変わります。
曜日に関係なく、9:00~18:00まで となります。
カラー・パーマ最終受付 17:00 ■ カット最終受付 18:00
どうぞ、よろしくお願いいたします!

もらったものなんです。ポージングのリクエストがばんばん飛びます。
ディレクターの肩に手を置くように、のリクエストに思わず笑ってしまったふたり

2011年 08月 12日
8月と準備とご来光と

お盆の帰省ラッシュが始まり、TENメンバーも夏休みをいただいている者もちらほら居ますが
お店もスタッフも元気ゲンキです。
おっと!しばらくブログを更新していませんでしたね。
最近のTENは・・・
① 一ヶ月のパリ研修から帰って来た藤が丘店渡邊が、妙にカッコ良くなったと評判です(笑)
② 9月1日GRAND OPEN:日進店!!の準備も佳境に入って参りました…!
③ それに伴う新体制もあり、藤が丘店・長久手店を含め全店全員、バッタバタ・・・いえ、
ボーボーに燃えております…!

今までTENをだいじにして来てくださったお客さま、
これからお会い出来るお客さま、
皆さまに満足→感動してもらえるTENで居ます!
④ あとからの報告になってしまってすみません、
今年も新人研修最終ステージ!TENの富士登山!!に行って参りました。
出かけるメンバーにいろいろと登山のアドバイスをくださったお客さま、
帰って来た今筋肉痛で歩き方がバッキバキのスタッフに優しい言葉をかけてくださったり、
スタッフたちの話をあたたかく聞いてくださっているお客さま。
皆さま本当にありがとうございます

今年も、うちのBOSSとTENのメンバーと一緒に登りたいという他の会社の方々と、
総勢30人ほどの大パーティで行って参りました。
おかげさまで全員で頂上まで行くことができ、ここ2年かなわなかった頂上でのご来光も
ばっちり拝むことが出来ました。
ここ数年、落雷や台風や地震や大雨、と富士子さんのゴキゲンがかなりナナメでしたが、
今年はお天気にも恵まれました。
ありがたいことだーーー!

ニッポンイチの富士山には、ずっと日本のことを見守っていてほしいですね。
もしかしたら今、日本のことが少し心配かもしれないから。
とにもかくにも、無事に戻って参りました。ありがとうございました!
すんばらしいご来光の写真を、どうぞ…!
≪撮影

